2011年06月16日
琵琶の実がふくらんできました。


びわの木にたくさんの実がつきました。
木がかなり大きくなって、しかも豊作の予感。
毎年、200−300個は美味しい琵琶がなります。
もうすぐ食べられます〜♪
え?これはどこかって。
仙台市の「とある山の頂上付近」にある
我が家の庭です。。。爆
引っ越してきた翌夏。
実家から送られてきたたくさんの琵琶を
子供や子供の友達が庭で食べ、
捨てた種からたくさんの木がはえてきました。
その後、大きくなるのでドンドン人にあげ
植木屋さんにも1本にしたほうがいいと言われ
残った1本が巨木になりました。
この琵琶。
まったく肥料もあげないし、
農薬もまきません。
なのに毎年、売っている琵琶よりも
甘くて美味しい実がなります。
あー。どこまで無料で恩恵をうけるのか!!!
庭にある草木はほとんどが、
いただいたものや自然に生えてきたもの。
たまに買うお花も値下げ品(笑)
でも、けっこう優雅に生活しているような。。。
お金がある人はドンドンお金をかけて
ぜひとも日本経済を豊かにしてください。
でも、お金のあまりない人は
お金をかけない方法で
生活を豊かにいたしませう。
なんか、ご近所に
コロはサバイバル映画のようだと言われますが、
「ここは南海に孤島か!」

にほんブログ村
Posted by 美しい森(どんぐりのコロ) at 18:46│Comments(0)
│あーんなことやこーんなこと