2011年03月20日

仙台地震情報!息子が買ってくれた卵。



数日前に「卵だけが手に入らない」と
冷蔵庫を開けてつぶやいた私。

昨日、息子が近くのスーパーは並んでいるらしいので
歩いて5キロほど離れたスーパーに友達と行きました。
うちは備蓄が多いのと知り合いからの差し入れで
困っているものはさほどなかったのですが、
まわりの状況をお友達とみながら行ったようです。

帰ってきた息子はニコニコ顔で
「卵買えた」
と言って卵を差し出しました。
あと自分の食べたいガムなど数点。
「日本の経済力を馬鹿にしちゃいけない。
この円高で外国は日本に物を売りたいはずだから
日本企業が世界中に買い付けに行くから。
あと少し辛抱すれば物が溢れると思うよ。
余分な物は買わないように。
メールで物がなくて困ってる友達人がいたら
うちのをあげるように」
と口癖のように言っていました。
なので、息子は必要な分だけしか買ってきませんでした。

息子に聞くと
スーパーウジエの中山店で
買えたそうです。

報を早速知り合いにメールしたら、
そばのオカザキでも並べば品物が買え
午前中は豆腐などもあるとのことでした。

息子が自分のことだけ考えて
買占めする人間じゃなくて良かったと
つくづく安堵したコロでした。
震災にあって母親として
1番幸せに感じた出来事かもしれません。

卵は260円程度で、
コロがお金を出そうとすると
息子は「いいから」と言って受け取りませんでした。
シャイな彼はあまり多くを語りませんが
たぶん卵が少なくなって食べるのをやめた
コロへのプレゼントなのでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(仙台地震情報)の記事画像
あれから2年!仙台では当たり前だった風景。
【宮城県山元町のとしょかん設置に力を貸してください!】
宮城県南三陸町「志津川病院」
南三陸町 仮店舗営業 ビデオ編
南三陸町合同庁舎 ビデオ編
南三陸町役場防災対策庁舎
同じカテゴリー(仙台地震情報)の記事
 あれから2年!仙台では当たり前だった風景。 (2013-03-11 12:14)
 【宮城県山元町のとしょかん設置に力を貸してください!】 (2013-01-16 13:01)
 宮城県南三陸町「志津川病院」 (2012-05-11 22:51)
 南三陸町 仮店舗営業 ビデオ編 (2012-05-06 13:31)
 南三陸町合同庁舎 ビデオ編 (2012-05-05 22:25)
 南三陸町役場防災対策庁舎 (2012-05-05 19:03)

Posted by 美しい森(どんぐりのコロ) at 12:57│Comments(0)仙台地震情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



プロフィール
美しい森(どんぐりのコロ)
美しい森(どんぐりのコロ)
節約とオークション好きの専業主婦です!
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
TBS「総力報道!THE NEWS」で放映されました!
光文社「女性自身」第53巻第9号に掲載されました!
主婦の賢い生活術がテーマ! オークションや節約に興味ある方、
お友達になって下さいまし。
オーナーへメッセージ
インフォメーション
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
削除
仙台地震情報!息子が買ってくれた卵。
    コメント(0)