2011年03月26日

コロの仙台地震情報!母と嫁からの物資も分配





またもや、母と弟の嫁から物資到着。
母からはくだもの。
弟の嫁からはコロの好きなお菓子。
これは、震災後うちにあったものは、
人に分けてしまって思うように食べれなかった品々。
なので超うれしい!
。。。もっともコロは少し自分の分に残して、
また今回もみんなにわけてしまうけど。

酷い状況のニュースばかりみているので
親・兄弟・親類・友達と
メールや電話がけっこうある。
コロは備蓄が凄く、そのうえ何故か
物々交換や、知り合いからの差し入れで
家にある食品の種類が増えてしまった。
なので、まったく食べ物には困っていないと
説明するのだけれどどうも現実が伝わらない。
かなり苦しい生活をしていると想像してしまうみたい。
宅配便が復旧したので皆から
差し入れの申し込みがくるけど、
丁寧にお断りしている。
皆が買い始めると品不足になり
本当に困っている人に行き届かなくなるから。

被災地でもかなり復旧している地域では
食料が足りいている所も多いので
むやみやたらと買い込むのはやめて欲しいと思う。
必要な人に必要な分だけを送って下さい。

また、家に余分な物がある人は
オバサン根性でおせっかいし、
OOあるけどいる?と周りに声をかけて
助けあいましょう。

今回コロは雪集めなどをしているとき
コロの家の前を通る知らない人にまで
声をかけまくり、必要なものを分けたりしていたら、
数日後にはその方の数人が、
コロに声をかけて給水や配給などの情報を
おしえてくれたり
家にある物をわけてくれたりすようになりました。

コロにはなんにもないけど、なんでもある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村


オークションで不用品を売って復興費用にあてましょう!




同じカテゴリー(仙台地震情報)の記事画像
あれから2年!仙台では当たり前だった風景。
【宮城県山元町のとしょかん設置に力を貸してください!】
宮城県南三陸町「志津川病院」
南三陸町 仮店舗営業 ビデオ編
南三陸町合同庁舎 ビデオ編
南三陸町役場防災対策庁舎
同じカテゴリー(仙台地震情報)の記事
 あれから2年!仙台では当たり前だった風景。 (2013-03-11 12:14)
 【宮城県山元町のとしょかん設置に力を貸してください!】 (2013-01-16 13:01)
 宮城県南三陸町「志津川病院」 (2012-05-11 22:51)
 南三陸町 仮店舗営業 ビデオ編 (2012-05-06 13:31)
 南三陸町合同庁舎 ビデオ編 (2012-05-05 22:25)
 南三陸町役場防災対策庁舎 (2012-05-05 19:03)

Posted by 美しい森(どんぐりのコロ) at 10:17│Comments(0)仙台地震情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



プロフィール
美しい森(どんぐりのコロ)
美しい森(どんぐりのコロ)
節約とオークション好きの専業主婦です!
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
TBS「総力報道!THE NEWS」で放映されました!
光文社「女性自身」第53巻第9号に掲載されました!
主婦の賢い生活術がテーマ! オークションや節約に興味ある方、
お友達になって下さいまし。
オーナーへメッセージ
インフォメーション
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
削除
コロの仙台地震情報!母と嫁からの物資も分配
    コメント(0)